Our Services
個人の生き方においても企業経営においても「well-being=幸せに生きている状態」をいかに実現できるか、どれほど実現できているかを真剣に考える時代が幕を開けました。
2021年6月、政府が「成長戦略実行計画案」で掲げた「国民がwell-beingを実感できる社会の実現を目指す」ことはこれからの時代の本流となるでしょう。企業経営においては、well-beingの実現レベル(非財務の視点)がこれからの企業価値を測る重要な柱となっていくはずです。
当社では、well-beingの研究と実践活動をもとに、個人、組織、コミュニティや社会のwell-beingを実現するために4つのサービスを提供しています。すべてのサービスは「私の変容」を起点として、私を含むシステム(職場、家族、コミュニティや社会)がwell-beingであることを目指すものです。(well-beingとシステムの輪を参照)
「私の変容」はシステムを変える力になると信じています。それこそが、世界がwell-beingに近づいていくための、大切な一歩だと確信しています。(「あなたがこの世で見たいと願う変化にあなた自身がなりなさい。(ガンジー)」)


Well-Being Coaching
あなたのwell-being(幸せに生きている状態)のために行うコーチングです。数多くあるコーチング手法の中で、クライアントのwell-beingを目的にすることがこのコーチングの新しさです。
個人におけるwell-beingは、本来、その人の人生全体を包含しています。しかしながらある人は、人生の全体性を見失ってしまうことで部分的・断片的な「人生」においてwell-beingであることを模索し、well-beingであることに大きな可能性を残し続けているかもしれません。またある人は、人生を部分的・断片的に捉えることで自ずと生まれる盲点に思わぬところから足を引っ張られ、なかなかwell-beingを実感できないでいるかもしれません。
Well-Being Coachingは、人生の大局を取り戻し、人生における大切なことに気がついている状態をつくります。そして、豊かな可能性に十分に心を開きながら、自らの源から生きるwell-beingな人生を目指します。同時に、人生とは個性的に変動し続けるものであることも忘れず、何がwell-beingであるかを決めつけるのではなく、どのようにwell-beingであり続けるか、実験と学習をし続けることを楽みます。
<おススメする人>
・皮革製品の経年変化を楽しむように、時間と手間と愛情を自分自身にかけられる人
・急いで答えを求めず、対話を通じて新しい何かを見出すことに意義を感じられる人
・早起きすることが得意で朝の時間をより有意義に過ごしたいと考える人
<コーチ>
鳥谷部大樹(Daiki Toriyabe)
鳥谷部愛(Ai Toriyabe)
<提供時間>
・平日AM4時~6時の間
・土曜日10時~17時
※平日日中ご希望の場合はご相談ください。
※4月~11月の間、土曜日の実施は要相談とさせていただきます。(天候のよい日は海に潜り、馬に乗るため)
Well-Being Coaching トレーニング
他者のwell-beingに貢献するWell-Being Coachingを習得するためのトレーニングです。well-being(主にポジティブ心理学の学術的成果)とコーチングの知恵やスキルを同時習得し、相乗的に活用することを目指します。数多くあるコーチング手法の中で、他者のwell-beingへの貢献を目的としていることがこのコーチングの新しさです。
その実用範囲は広く、私たちの人生において重要性と影響力がきわめて大きい職場で活用するならば、職場での人間関係を、そして職場自体を、よりwell-beingなものにすることができます。さらには、このトレーニングプロセスは、well-beingについての多くの学びが含まれるゆえ、自分自身のwell-beingにも大きく貢献します。
実践力を高めるため、原則、1回2時間前後の6回~10回の継続的なオンライントレーニングです。トレーニングとトレーニングの間には「中間課題」に取り組み、次のトレーニングでは振り返りとフィードバックを行います。個人レッスンから小規模グループレッスンまで、ニーズに合わせカスタマイズして実施します。
<おススメする人>
・経営幹部などの大きな影響力を持つ人(CEOも個人レッスンを受けています)
・人を支援したり育成したりする立場にある人
・早起きすることが得意で朝の時間をより有意義に過ごしたいと考える人
<トレーナー>
鳥谷部大樹(Daiki Toriyabe)
鳥谷部愛(Ai Toriyabe)
<提供時間>
・平日AM4時~6時の間
・土曜日10時~17時
※平日日中ご希望の場合はご相談ください。
※4月~11月の間、土曜日の実施は要相談とさせていただきます。
夫婦のCrossVision
夫婦・カップルのwell-beingのためのワークショップです。私かパートナーのどちらかがwell-beingなのではなく、私もパートナーも、そして私たちもwell-beingであることを目指します。縁あって出会い、愛し合い、共に生きることを決めた者同士、3者(私・パートナー・私たち)がそうであることはとても幸せなことでしょう。
このワークショップの起源には私たちと、もう1組の夫婦がいます。自分たち夫婦がwell-beingであるためにそれぞれで探求し始めた方法がいつしか合流し、4人で模索し続けた結果、自分たち自身が確かな手ごたえ-より一層の充実感と幸福感-を感じられるプログラムへと結晶化しました。一番の醍醐味は、ワークショップ後には「私たちで願うこと」が実現する可能性をワクワクした気持ちと共に感じられることです。
ワークショップはこの2組の夫婦(コーチング・システムコーチングのプロフェッショナル)のファシリテートのもと、複数組の夫婦・カップルが集まって行います。たいてい夫婦・カップルの話は玄関から先へ出ていきませんが、出会い、お互いに話を聴き合う時間は、自分たちを見つめ直すとても有意義な機会となるからです。
<おススメする夫婦>
・最高のパートナーシップを目指したいすべての夫婦・カップル(50代以上の熟年夫婦もご参加しています)
<ファシリテーター>
鳥谷部大樹(Daiki Toriyabe)
鳥谷部愛(Ai Toriyabe)
他、共同開発した夫婦
<提供時間>
・土曜日10時~17時
※4月~11月の間、土曜日の実施は要相談とさせていただきます。
チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム
私たち人類がwell-beingであることを妨げている現代社会の集団的な思い込みに気がつくことで改めて自分の生き方を選択し、コミュニティや社会の変革の担い手となるためのプログラムです。
思い込みの一例は「多いほうがいい。新しいほうがいい。それが豊かさであり幸せである」という考え方です。実のところ私たちはこの考え方に疑問を持っているのではないでしょうか。しかしながら、慣れ親しんだ生き方や考え方を変えるのは簡単ではありません。ましてやそれを当然とする社会や構造に含まれてしまっているため、本当に必要なものは何か、どれくらいかを知ることもできず、競うように活動し、疲弊しています。結果的に、私たちのwell-beingはダメージを受けています。並行してそれは環境的な負荷を増やし、社会的な格差も広げます。にもかかわらず、多くの人はこの生き方の先にもいつかwell-beingがあるのではないかと信じています。
精神的・身体的にも、社会的にも、環境的にも、持続可能で真にwell-beingであるとはどういうことなのでしょうか。このシンポジウムはこの問いを掲げ続け、今世界で起こっていることを様々な視点から見つめ、自分の心の中の痛みと願いに気がつき、真にwell-beingな生き方へと変わる後押しをします。
<おススメする人>
・企業や団体においてESGやSDGsの担当を務めている人
・今の生き方を続けられないと感じてはいるものの、生き方を変える知識も方法も仲間も見つけられていない人
・コミュニティや社会のwell-beingを諦めることなく、その可能性を模索し続けるリーダーでありたい人
<ファシリテーター>
鳥谷部愛(Ai Toriyabe)
他、このプログラムの認定ファシリテーター
<提供時間>
・土曜日10時~17時
※4月~11月の間、土曜日の実施は要相談とさせていただきます。